さいとうさんの手仕事展

3号蔵展示室

2023年10月12日(木)~2023年10月29日(日)

毎回大人気の為、今年も展示販売いたします。
鳥取市在住の斎藤氏による手仕事展を開催いたします。古布をリメイクした作品はすべて1点物ですので、あなただけのお気に入りの作品を探してみてはいかがでしょうか。

※入館料のみでお楽しみいただけます。

***************

作家プロフィール

▼斎藤洋子(さいとう ひろこ)

鳥取市在住。古布に魅せられ、毎日作品作りを楽しんでいる。使用しなくなった布の柄を生かし、バックや小物に生まれ変わらせる。すべて1点物で、想いのこもった作品が並ぶ。

****************

Clara 作品展 のほほんくらぶ

3号蔵展示室

2023年8月29日(火)~2023年10月1日(日)

この度、鳥取市在住のイラストレーターClara氏による作品展を開催いたします。
Clara氏のイラスト作品や張り子作品を展示するとともに、物品販売も行いますのでぜひお越しください。
ゆるく愛らしい作品たちをどうぞご覧ください。

※入館料のみでお楽しみいただけます。

***************

作家プロフィール

▼Clara(クララ) イラストレーター

鳥取県生まれ 在住
大阪芸術大学付属大阪美術専門学校
イラストレーション専攻 卒業

卒業後、フリーのイラストレーターとして活動開始。
鳥取県総合情報誌「とっとりNOW」の表紙をはじめ、鳥取市地域振興券のイラストや全国高校生手話パフォーマンス甲子園など手がける。

****************

廣瀬泰樹×小渕祥子 三々窯展

3号蔵展示室

2023年5月27日(土)~2023年7月9日(日)

鳥取県河原町に位置する三々窯による展示販売を行います。
土あじと薪窯で焼いた作品をつくる廣瀬氏と変わった形や鮮やかな色が特徴的な作品をつくる小渕氏。作風の違った2人のコラボレーションをお楽しみください。
期間内にワークショップもございます。

※入館料のみでお楽しみいただけます。

【1日10名限定!!】絵付けワークショップを開催します

一輪挿しに、オリジナルの絵付けが体験できるワークショップです。大人から子供まで楽しむことができますので、奮ってご参加ください。

■開催日:2023年6月3日(土)・4日(日)
■制作時間:2時間程度
■参加費:ひとつ3,000円(税込)
■予約制:1日 限定10名様
※一輪挿しの絵付け体験となります。
※予約の定員に達しなかった場合、当日も受け付けています。
※作品の受け渡しは6月末頃、着払いでご自宅に発送します。
※ワークショップのみの参加でも、石谷家住宅の入館料が必要です。

★ご予約先・お問合せ先★
TEL:070-8543-7464
Mail:チラシ内メールアドレス
(三々窯:廣瀬 宛)

***************

作家プロフィール

▼廣瀬 泰樹(ひろせ たいき)
1987年 愛知県生まれ
2016年 栃木県益子町の製陶所勤務
2017年 益子町で築窯
2020年 鳥取県移住・三々窯(さんさんがま)開窯
原土(精製されていない粘土)を採取して成形し、主に薪窯で焼成している。土あじと、薪窯で焼かれた作品はひとつひとつ違った表情になる。

▼小渕 祥子(こぶち しょうこ)
1993年 岡山県生まれ
2016年 栃木県益子町の製陶所勤務
2020年 鳥取県移住・三々窯(さんさんがま)開窯
手捻りや鋳込み型を使った成形と、下絵付け・上絵付けを施した作品は、変わった形や鮮やかな色が特徴的。ときめきをモットーに制作活動に励む。

****************

藍染工房ちずぶるー藍染展 藍に、満ちる 

3号蔵展示室

2023年4月27日(土)~2023年5月21日(日)

鳥取県智頭町に工房を構える藍染工房ちずぶるーの藍染展を開催します。展示販売となりますので、ひとつひとつお手に取ってごゆっくりご覧ください。

****************

 鳥取県智頭町で、藍をタネから育て育て染色まで全てを手作業で行う藍染工房です。茎など茶色を呈する部分を丁寧に取り除くことで生まれる、とても澄んだ藍色が「ちずぶるー」の特徴です。
 今回の展示即売では、ワンピースやスカート、ストールやハンカチ等の小物もご用意してお待ちしております。

【企業組合 藍染工房ちずぶるー】
〒689-1402 鳥取県八頭郡智頭町智頭555番地
TEL:0858-75-3630
営業日:月~金、10時~16時、祝日休業

****************

※入館料のみでお楽しみ頂けます。
※令和5年5月9日(火)は臨時休館日となります。

智頭写真クラブ 写真展 春を待つ

3号蔵展示室

2023年3月25日(土)~2023年4月18日(火)

智頭写真クラブによる写真展を開催します。冬の厳しい寒さのなかから、春を感じる写真を展示いたします。ぜひ、お越しください。

※入館料のみでお楽しみ頂けます。

「智頭」×「私」=「〇〇」展(ちづとわたし展)

3号蔵展示室

2023年2月25日(土)~2023年3月21日(火・祝)

令和4年に鳥取県智頭町へ移住してきた4人によるグループ展です。この土地に暮らしながら生まれた各々の作品たち、自己紹介や智頭町での今後の活動・夢などを展示します。

※入館料のみでお楽しみ頂けます。
※物品販売もいくつかございます。

▼在廊予定日
2023年2月25日(土)・26日(日)、3月21日(火・祝)
10:00~13:00頃までを予定しております。

atelier café M + nori 花雑貨と写真展 清らかな日々に、

3号蔵展示室

2023年12月2日(土)~2023年12月24日(日)

鳥取市に工房を構えるatelier café Mによる鳥取県岩美郡岩美町特産の真菰筍を使用したしめ縄リース・正月飾りなどの花雑貨の展示と、特有の作風をもつ写真家n o r i によるコラボ展示です。花雑貨と写真展の世界観溢れる展示をお楽しみください。展示期間中に真菰しめ縄ワークショップを開催します。

※入館料のみでお楽しみ頂けます。

※下記ワークショップは終了いたしました。※
◆◇真菰しめ縄ワークショップ◇◆
 神聖な真菰筍を使った、自分だけのオリジナル作品を作りませんか??
◎開催日
 2023年12月7日(木)・9日(土)・10日(日)
◎受付時間
 10:00~15:00 ※予約不要で随時受け付けております。(制作時間は17時まで)
◎参加費
 3300円(税込)~ 
 ※ラッピング込み、ドライフラワー及びヒノキ花材あり。
 ※ワークショップのみ参加という方も別途入館料が必要です。

atelier cafe M 花雑貨展 時を編む

3号蔵展示室

2022年12月2日(金)~2023年1月10日(火)

鳥取市に工房を構えるatelier cafe Mさんの花雑貨展を開催します。鳥取県岩美町特産の真菰筍を使用した、しめ縄リースや正月飾りなどの展示販売です。会期中にワークショップを開催します。

※入館料のみでお楽しみ頂けます。

◆◇1日10名限定!真菰しめ縄ワークショップ◇◆
 神聖な真菰筍を使った、自分だけのオリジナル作品を作りませんか??
◎開催日
 2022年12月15日(木)・17日(土)・18日(日)・20日(火)
◎受付時間
 10:00~15:00 ※予約不要で随時受け付けております。(1日10名限定です。)
◎参加費
 2000円(税込)~ 
 ※ラッピング込み、花材により追加料金がございます。
 ※ワークショップのみ参加という方も別途入館料が必要です。

さいとうさんの手仕事展

3号蔵展示室

2022年11月10日(木)~11月28日(月)

斎藤洋子氏による手仕事展を開催いたします。毎回大人気の為、今年も展示販売をいたします。すべて一点もので、想いのこもった作品が並びます。

※入館料のみでお楽しみ頂けます。

**********

profile:斎藤洋子(さいとう ひろこ)

鳥取市在住。古布に魅せられ、毎日作品作りを楽しんでいる。使用しなくなった布の柄を生かし、バッグやタペストリーに生まれ変わらせる。

**********

山葡萄 樹皮と和布の手仕事展

3号蔵展示室

2022年10月1日(土)~11月6日(日)

後藤宏子氏による、山葡萄の樹皮でつくられた手編みのカゴバックや和布を使った洋服、コサージュなどの手仕事作品を展示いたします。ひとつひとつ丁寧につくられた作品を、どうぞご覧ください。

※数に限りがございます。

※入館料のみでお楽しみ頂けます。
※展示販売となっております。

******************

Profile:後藤宏子(ごとうひろこ) 京都府在住。山葡萄の樹皮や和布から、バックや雑貨などを日々つくり続けている。

※和布の洋服は滝下俊子さんにご協力いただいています。

******************